top of page


レタッチの本質とは
レタッチャー大谷です。 今までレタッチとは撮影した写真をPhotoshop等の画像処理ソフトを使用して修正したり加工したりする作業のことを言います。 なんてwebで検索すると買い手ありそうな事を言ってきましたが、今回はもっと深い所レタッチの本質の事について書いてみようかと思います


レタッチャー大谷がおすすめするPhotoshop参考書
レタッチャーの大谷です。 SNSでよくオススメのphotoshop本ありますか?ときかれますが、私自身Photoshopはほぼ独学であまり本を読んで覚えたことはないでいつもわかりませんと答えていました。しかしいつまでもそれでは申し訳ないので本屋にいってどの本いい感じにつかえそうか
私がレタッチャーになるまで。
元々PHOTOSHOPが好きだった私は、どこの会社に行ってもPHOTOSHOPだけは一番になろうと決めていました。
そして写真が好きでした。
これは広告業界しかない!!映像ではなく写真で面白い世界を作ろう!


絶対に肌の質感を壊さないで綺麗にレタッチする人物修正テクニック
レタッチはやりすぎてしまうとレタッチ感が出てしまいます。肌の表面をぼかすやり方もありますが今回ぼかしは使用しません


人物の髪の毛を自然に切り抜く方法
久々のレタッチテクニックの更新です。 今回は人物の髪の毛を自然に切り抜く方法を紹介していきます。 最近のPhotoshopは便利になり半自動で髪の毛を自然に切り抜いてくれる機能もあります。 が、 本日はそんな機能は使わず、昔からあるアナログ的な手法で切り抜きをします。...


カラバリ作成で大活躍!!PHOTOSHOPで商品の色変更テクニック!!
レタッチャーの大谷です。 今回のレタッチテクニックはPHOTOSHOPを使用した色変更テクニックのご紹介です。 よくあるのがネットショッピングやカタログ用商品の色変更。 一つの商品からカラーバリエーションを作る依頼です。...


パスとマスクを使用した合成方法
レタッチャーの大谷です。 本日は前回《描画モードを使用して30秒でできる雰囲気写真!!》というテクニックで使用したカフェの写真が、実はあるものが合成されてできていた。という種あかしをしようと思います。


PHOTOSHOPテクニック!! 描画モードを使用して30秒でできる雰囲気写真!!
本日はPhotoshopで誰でも簡単にできる、雰囲気のいい写真にするレタッチテクニックをご紹介します。 Photoshopで写真を仕上げる時によく使われるのがトーンカーブを使用した色補正ですが、今回はこのトーンカーブは使用しません。


レタッチャーがお勧めする絶対に覚えておきたいPHOTOSHOPショートカットキー
本日はレタッチをするうえで絶対に覚えておきたい 便利なPHOTOSHOPショートカットキーをご紹介します。


サッポロクリエイティブキャンプ2016でPHOTOSHOPレタッチセミナー講師を務めさせていただきました。
レタッチャーの大谷です。 先日サッポロクリエイティブキャンプというセミナーのPHOTOSHOPレタッチ講座の講師をつとめさせていただきました。前半はスポット修復ブラシツールを使用した単純なゴミ消しや、誰でも簡単にできる人物レタッチの方法を。 後半は合成を駆使したビジュアル制作を解
bottom of page